モモカワ 【桃川】3 日本姓氏語源辞典
①兵庫県淡路市江井(旧:桃川)発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はモモガワ。兵庫県淡路市志筑に分布あり。
②佐賀県伊万里市松浦町桃川発祥。南北朝時代に「桃河」の表記で記録のある地名。地名はモモノカワ。福岡県遠賀郡岡垣町糠塚に分布あり。
③新潟県村上市桃川発祥。室町時代に記録のある地名。新潟県村上市本町が藩庁の村上藩士に江戸時代にあった。
2020年 6月 23日 更新
①兵庫県淡路市江井(旧:桃川)発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はモモガワ。兵庫県淡路市志筑に分布あり。
②佐賀県伊万里市松浦町桃川発祥。南北朝時代に「桃河」の表記で記録のある地名。地名はモモノカワ。福岡県遠賀郡岡垣町糠塚に分布あり。
③新潟県村上市桃川発祥。室町時代に記録のある地名。新潟県村上市本町が藩庁の村上藩士に江戸時代にあった。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 兵庫県(約90人) 2 福岡県(約40人) 3 大阪府(約40人) 4 東京都(約20人) 4 千葉県(約20人) 6 茨城県(約20人) 6 神奈川県(約20人) 8 新潟県(約10人) 9 滋賀県(ごく少数) 9 山形県(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 17,711 位 |
市区町村順位 |
---|
1 福岡県 遠賀郡岡垣町(約20人) 2 福岡県 北九州市八幡西区(約20人) 2 茨城県 鹿嶋市(約20人) 4 兵庫県 神戸市須磨区(約10人) 4 兵庫県 神戸市北区(約10人) 4 兵庫県 淡路市(約10人) 7 東京都 大田区(約10人) 7 東京都 新宿区(約10人) 7 新潟県 新潟市(約10人) 7 大阪府 大阪市住之江区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 遠賀郡岡垣町 糠塚(約20人) 2 東京都 新宿区 新宿(約10人) 2 茨城県 鹿嶋市 下津(約10人) 2 大阪府 大阪市住之江区 粉浜(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000227% |
1 兵庫県(0.00164%) 2 福岡県(0.000989%) 3 茨城県(0.00057%) 4 大阪府(0.000518%) 5 新潟県(0.000483%) 6 千葉県(0.000441%) 7 和歌山県(0.000342%) 8 滋賀県(0.000325%) 9 山形県(0.000311%) 10 東京都(0.000249%) |
市区町村順位 |
---|
1 福岡県 遠賀郡岡垣町(0.0661%) 2 茨城県 鹿嶋市(0.028%) 3 福岡県 遠賀郡遠賀町(0.0218%) 4 兵庫県 淡路市(0.0192%) 5 大阪府 豊能郡豊能町(0.0168%) 6 埼玉県 北足立郡伊奈町(0.015%) 7 兵庫県 加古郡播磨町(0.0131%) 8 和歌山県 西牟婁郡白浜町(0.0131%) 9 大阪府 大阪市西成区(0.0101%) 10 千葉県 鴨川市(0.00947%) |
小地域順位 |
---|