スギモト 【杉元】5 日本姓氏語源辞典
①杉本の異形。神奈川県南足柄市怒田に江戸時代にあった。兵庫県宍粟市山崎町下町では推定では兵庫県宍粟市山崎町鹿沢が藩庁の播磨山崎藩主だった本多氏の「本」を憚って江戸時代に改姓。
②福岡県豊前市四郎丸の小字の杉ケ谷から発祥。「杉ケ谷が元」の意。同地付近に分布あり。
③事物。元に「杉」を追加。兵庫県神戸市で1952年から1959年の間に元姓が外国人と紛らわしいとの理由で改姓した事例があった。元参照。
2022年 7月 31日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 鹿児島県(約500人) 2 福岡県(約300人) 3 宮崎県(約300人) 4 大阪府(約200人) 5 岡山県(約200人) 6 兵庫県(約200人) 7 広島県(約100人) 8 熊本県(約90人) 9 愛知県(約70人) 10 神奈川県(約60人) |
人口 | 約2,500人 | |
順位 | 4,368 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 薩摩川内市(約150人) 2 鹿児島県 鹿児島市(約110人) 3 岡山県 津山市(約100人) 4 宮崎県 えびの市(約80人) 5 福岡県 豊前市(約70人) 6 宮崎県 宮崎市(約70人) 6 宮崎県 都城市(約70人) 8 兵庫県 宍粟市(約60人) 9 鹿児島県 薩摩郡さつま町(約50人) 10 岡山県 加賀郡吉備中央町(約50人) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 豊前市 四郎丸(約50人) 2 熊本県 天草市 宮野河内(約40人) 3 兵庫県 宍粟市 下町(約30人) 4 鹿児島県 薩摩川内市 五代町(約30人) 4 宮崎県 都城市 笛水(約30人) 4 鹿児島県 薩摩郡さつま町 平川(約30人) 4 岡山県 加賀郡吉備中央町 宮地(約30人) 8 鹿児島県 志布志市 野井倉(約30人) 8 宮崎県 えびの市 西川北(約30人) 8 鹿児島県 出水郡長島町 鷹巣(約30人) |