キサヌキ 【木佐貫】レベル5
約3,300人
日本姓氏語源辞典
鹿児島県。
①地形。木のある土地から。サヌキは推定では「崖」。鹿児島県では平安時代・鎌倉時代の武将である源頼朝の側室の家臣として来て当初は「宝泉坊」と称していたと伝える。鹿児島県鹿児島市の喜入に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の木佐貫門から。門の位置の例。鹿児島県鹿児島市吉野町、鹿児島県南さつま市加世田宮原、鹿児島県姶良市蒲生町北、鹿児島県鹿屋市王子町、鹿児島県肝属郡肝付町新富。門による明治新姓。
②鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷の小字の木佐貫から発祥。同地に江戸時代に門割制度の木佐貫門があった。門による明治新姓。
③鹿児島県南さつま市加世田内山田の小字の木佐貫から発祥。同地に江戸時代に門割制度の木佐貫門があった。門による明治新姓。
2021年 11月 25日 更新