アサハラ 【朝原】4 日本姓氏語源辞典
②群馬県みどり市大間々町浅原発祥。地名はアサバラ。戦国時代に「朝原」の表記で記録のある地名。
③コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約3%。朝鮮に「朝」あり。東京都葛飾区で1956年5月9日、大阪府大阪市東成区で1963年8月30日に帰化の記録あり。本姓は丁。丁参照。
※京都府京都市右京区北嵯峨朝原山町発祥。881年(元慶5年)に記録のある地名。776年(宝亀7年)に朝原忌寸の氏姓を賜った事例があった。
2022年 1月 13日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 静岡県(約400人) 2 岡山県(約300人) 3 広島県(約200人) 4 福岡県(約200人) 5 岐阜県(約120人) 6 愛知県(約100人) 7 兵庫県(約70人) 8 大阪府(約70人) 9 香川県(約40人) 10 東京都(約30人) |
人口 | 約1,800人 | |
順位 | 5,590 位 |
市区町村順位 |
---|
1 静岡県 静岡市(約300人) 2 岡山県 井原市(約200人) 3 岐阜県 下呂市(約80人) 4 広島県 安芸高田市(約60人) 5 岡山県 岡山市(約50人) 6 香川県 高松市(約40人) 7 福岡県 直方市(約40人) 8 岡山県 倉敷市(約30人) 8 静岡県 富士市(約30人) 8 広島県 広島市安佐南区(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 静岡県 静岡市 中(約200人) 2 静岡県 静岡市 堰沢(約60人) 3 岡山県 井原市 宇戸川(約50人) 3 岐阜県 下呂市 落合(約50人) 5 広島県 安芸高田市 来女木(約30人) 5 福岡県 直方市 植木(約30人) 7 静岡県 静岡市 蒲原(約20人) 7 岡山県 井原市 三山(約20人) 9 静岡県 静岡市 東(約20人) 9 広島県 東広島市 高屋町高屋東(約20人) |