有光の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
日本姓氏語源辞典 第三版
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
有光

有光(ありみつ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【有光】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

アリミツ 【有光】5 日本姓氏語源辞典

高知県山口県福岡県

個人名高知県幡多郡に1479年(文明11年)に京都府京都市から一条氏に従って来住した藤原牛房が父の藤原有光の名前から称したと伝える。高知県香美市香北町韮生野で伝承あり。同地の小字の有光は人名から。高知県四万十市佐田に安土桃山時代にあった。藤原フジワラ参照。

山口県下関市内日下の小字の有光から発祥。伝承での比定地。同地に鎌倉時代に居住していたと伝える。福岡県飯塚市鯰田の皇祖神社では山口県西部(旧:長門国)から来住して戦国時代に神主となったと伝える。福岡県北九州市小倉北区城内が藩庁の小倉藩士に江戸時代にあった。

福岡県行橋市矢留の小字の有光から発祥。同地付近に分布あり。

広島県尾道市瀬戸田町宮原の小字の有光から発祥。同地付近に分布あり。

広島県東広島市八本松飯田の小字の有光から発祥。同地付近に分布あり。

2022年 7月 25日 更新

もしかして

アリミツ 【有満】4

「有光」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

本サイトは日々更新しています。お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 199 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【有光】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 高知県(約600人)
2 山口県(約400人)
3 福岡県(約400人)
4 愛媛県(約300人)
5 大阪府(約200人)
6 東京都(約140人)
7 広島県(約130人)
8 神奈川県(約110人)
8 兵庫県(約110人)
10 千葉県(約100人)
人口約3,000人
順位3,886 位
市区町村順位
1 山口県 下関市(約300人)
2 高知県 安芸市(約300人)
3 愛媛県 松山市(約200人)
4 高知県 高知市(約200人)
5 福岡県 飯塚市(約100人)
6 島根県 大田市(約60人)
6 高知県 香美市(約60人)
8 高知県 室戸市(約40人)
9 千葉県 船橋市(約30人)
9 広島県 東広島市(約30人)
小地域順位
1 愛媛県 松山市 古川南(約70人)
2 愛媛県 松山市 古川北(約60人)
3 福岡県 飯塚市 赤坂(約50人)
4 山口県 下関市 安岡町(約50人)
4 高知県 安芸市 赤野乙(約50人)
6 山口県 下関市 永田本町(約40人)
7 島根県 大田市 長久町長久(約40人)
8 高知県 安芸市 赤野甲(約30人)
9 高知県 安芸市 穴内乙(約30人)
9 高知県 安芸市 土居(約30人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる都道府県

高知県

顕著に見られる市区町村

高知県 安芸市 , 山口県 下関市 , 京都府 乙訓郡大山崎町 , 島根県 邑智郡美郷町 , 島根県 大田市 , 福岡県 田川郡糸田町 , 福岡県 京都郡みやこ町 , 福岡県 飯塚市 , 高知県 室戸市 , 高知県 香美市 , 北海道 斜里郡小清水町

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.00249% 1 高知県(0.0633%)
2 山口県(0.0229%)
3 愛媛県(0.0155%)
4 福岡県(0.0088%)
5 島根県(0.00741%)
6 広島県(0.00433%)
7 奈良県(0.00267%)
8 大阪府(0.00253%)
9 兵庫県(0.00205%)
10 千葉県(0.00203%)
市区町村順位
1 高知県 安芸市(0.911%)
2 高知県 室戸市(0.132%)
3 高知県 香美市(0.13%)
4 島根県 大田市(0.0926%)
5 福岡県 京都郡みやこ町(0.092%)
6 山口県 下関市(0.085%)
7 島根県 邑智郡美郷町(0.082%)
8 高知県 幡多郡黒潮町(0.0809%)
9 高知県 安芸郡安田町(0.0742%)
10 福岡県 田川郡糸田町(0.074%)
小地域順位
1 高知県 安芸市 赤野甲(10.7% / 約30人)
2 高知県 安芸市 穴内乙(5.83% / 約30人)
3 山口県 下関市 永田本町(4.17% / 約40人)
4 高知県 安芸市 赤野乙(3.99% / 約50人)
5 愛媛県 松山市 古川南(2.33% / 約70人)
6 福岡県 飯塚市 赤坂(2.17% / 約50人)
7 島根県 大田市 長久町長久(2.16% / 約40人)
8 愛媛県 松山市 古川北(1.68% / 約60人)
9 福岡県 糸島市 桜井(1.57% / 約30人)
10 高知県 安芸市 井ノ口乙(1.53% / 約30人)

【有光】姓の有名人

同姓同名ランキング

1 有光 英雄 (6)
2 有光 功 (5)
2 有光 章 (5)
3 有光 敏彦 (4)
3 有光 正博 (4)
3 有光 進 (4)
3 有光 豊 (4)
3 有光 健 (4)
3 有光 正 (4)
4 有光 秀雄 (3)
4 有光 正男 (3)
4 有光 孝一 (3)
4 有光 一郎 (3)
4 有光 剛 (3)
4 有光 保 (3)
4 有光 弘 (3)
4 有光 清 (3)
4 有光 治 (3)
4 有光 茂 (3)