ツキオカ 【月岡】レベル5
約5,300人
日本姓氏語源辞典
①地形。月と岡から。長野県須坂市田の神では月の名所である長野県千曲市・東筑摩郡筑北村の冠着山(別名:姨捨山)に戦国時代に住んで称したと伝える。長野県長野市松代町松代が藩庁の松代藩士に江戸時代にあった。群馬県館林市では新潟県新潟市付近(旧:蒲原郡)の月岡村からと伝える。新潟県三条市月岡は戦国時代、新潟県新発田市月岡は江戸時代に記録のある地名。徳島県美馬郡つるぎ町貞光捨子谷南・捨子谷北では同地で最も月が見える岡による明治新姓と伝える。善隣。徳島県徳島市国府町芝原野神に分布あり。善隣。新潟県糸魚川市根小屋では長野県から1582年(天正10年)に来住した落武者の後裔と伝える。同地では鎌倉時代の来住で医師だったとの伝もあり。
②茨城県石岡市月岡発祥。江戸時代に記録のある地名。群馬県沼田市西倉内町が藩庁の沼田藩士に江戸時代にあった。同藩士は茨城県(旧:常陸国)の月岡城の城主となって称したと伝える。伝承からの推定では室町時代。
2021年 2月 2日 更新