春元の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
春元

春元(はるもと)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【春元】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

ハルモト 【春元】3 日本姓氏語源辞典

兵庫県広島県東京都

春本姓あり。広島県呉市吉浦東本町、愛媛県越智郡上島町岩城、静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家に分布あり。大阪府大阪市に江戸時代にあった。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約10%。福岡県北九州市(旧:戸畑市)で1957年3月30日に帰化の記録あり。本姓は卞。ベン参照。

2022年 6月 18日 更新

もしかして

ハルモト 【春本】4

「春元」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 75 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【春元】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル3 1 兵庫県(約70人)
2 広島県(約40人)
3 東京都(約30人)
4 大阪府(約30人)
5 宮崎県(約20人)
6 福岡県(約20人)
6 神奈川県(約20人)
6 愛知県(約20人)
9 鹿児島県(約10人)
9 静岡県(約10人)
人口約300人
順位15,538 位
市区町村順位
1 広島県 呉市(約30人)
2 宮崎県 東諸県郡国富町(約20人)
3 静岡県 浜松市(約10人)
3 愛媛県 越智郡上島町(約10人)
3 兵庫県 神戸市須磨区(約10人)
3 兵庫県 尼崎市(約10人)
7 福岡県 北九州市戸畑区(約10人)
7 山口県 岩国市(約10人)
7 鹿児島県 鹿児島市(約10人)
7 東京都 江戸川区(約10人)
小地域順位
1 愛媛県 越智郡上島町 岩城(約10人)
2 静岡県 浜松市 奥領家(約10人)
2 兵庫県 神戸市須磨区 前池町(約10人)
2 宮崎県 東諸県郡国富町 嵐田(約10人)
2 宮崎県 東諸県郡国富町 田尻(約10人)
2 兵庫県 尼崎市 水堂町(約10人)
2 兵庫県 神戸市東灘区 岡本(約10人)
2 東京都 江戸川区 船堀(約10人)
2 愛知県 名古屋市中川区 大当郎(約10人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる市区町村

宮崎県 東諸県郡国富町 , 愛媛県 越智郡上島町

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.000284% 1 宮崎県(0.0017%)
2 広島県(0.00144%)
3 兵庫県(0.00123%)
4 佐賀県(0.000987%)
5 愛媛県(0.000738%)
6 鹿児島県(0.00061%)
7 奈良県(0.000594%)
8 山口県(0.000478%)
9 徳島県(0.000468%)
10 大阪府(0.000403%)
市区町村順位
1 愛媛県 越智郡上島町(0.0882%)
2 宮崎県 東諸県郡国富町(0.0683%)
3 鹿児島県 熊毛郡屋久島町(0.0214%)
4 岩手県 上閉伊郡大槌町(0.0194%)
5 福岡県 北九州市戸畑区(0.0138%)
6 広島県 呉市(0.00923%)
7 徳島県 小松島市(0.00886%)
8 兵庫県 神戸市須磨区(0.0082%)
9 奈良県 生駒市(0.00805%)
10 佐賀県 武雄市(0.00782%)
小地域順位

同姓同名ランキング

1 春元 勇 (3)

転換ソース

卞道子
卞光□
卞悦子
卞剛
卞イサ子
沢里キクノ
卞富明
卞玉子
卞福順
卞順子
□慶得
卞清美子
□美子