ツネオカ 【恒岡】4 日本姓氏語源辞典
三重県、愛媛県、大阪府。推定では変わらない岡から。埼玉県さいたま市岩槻区太田の岩槻城、東京都豊島区付近(旧:豊島郡)に戦国時代、三重県伊賀市、大阪府高槻市城内町が藩庁の高槻藩士、奈良県桜井市芝が藩庁の芝村藩士、香川県高松市玉藻町が藩庁の讃岐高松藩士に江戸時代にあった。神奈川県(旧:相模国)の恒岡郷からとの伝あり。時代、位置不詳。善隣。鹿児島県姶良郡湧水町恒次は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
2020年 5月 25日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 愛媛県(約120人) 2 三重県(約120人) 3 大阪府(約80人) 4 兵庫県(約50人) 5 奈良県(約40人) 6 鹿児島県(約30人) 7 神奈川県(約30人) 8 岡山県(約20人) 8 岐阜県(約20人) 8 京都府(約20人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 10,903 位 |
市区町村順位 |
---|
1 愛媛県 東温市(約100人) 2 三重県 伊賀市(約80人) 3 鹿児島県 姶良郡湧水町(約30人) 4 愛媛県 松山市(約30人) 5 岡山県 岡山市(約20人) 6 奈良県 橿原市(約10人) 6 奈良県 奈良市(約10人) 6 兵庫県 丹波市(約10人) 9 滋賀県 大津市(約10人) 9 京都府 京都市左京区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 愛媛県 東温市 樋口(約70人) 2 三重県 伊賀市 円徳院(約40人) 3 愛媛県 東温市 横河原(約20人) 3 鹿児島県 姶良郡湧水町 恒次(約20人) 5 奈良県 橿原市 今井町(約10人) 5 鹿児島県 姶良郡湧水町 北方(約10人) 7 三重県 伊賀市 車坂町(約10人) 7 岐阜県 瑞浪市 日吉町(約10人) 7 愛媛県 松山市 北吉田町(約10人) 7 兵庫県 尼崎市 道意町(約10人) |