ヤシゲ 【弥重】3 日本姓氏語源辞典
島根県、山口県、福岡県。創賜。「ますます重なる」の意。『万葉集』の最後にある奈良時代の歌人の大伴家持による「新しき年の始の初春の今日降る雪のいや重け吉事」の「いや重け」の漢字表記である「弥重」から称したと伝える。時代、伝承地不詳。島根県益田市美都町都茂に分布あり。大伴参照。
※島根県西部(旧:石見国)では重富氏の後裔が称したとの伝あり。時代不詳。重富参照。
2022年 11月 21日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 島根県(約90人) 2 山口県(約30人) 3 福岡県(約10人) 4 東京都(約10人) 4 広島県(約10人) 4 山梨県(約10人) 4 奈良県(約10人) 4 大阪府(約10人) 4 兵庫県(約10人) 10 静岡県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 21,045 位 |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 益田市(約50人) 2 島根県 浜田市(約20人) 3 山口県 萩市(約10人) 4 島根県 鹿足郡津和野町(約10人) 4 福岡県 福岡市南区(約10人) 4 山口県 下関市(約10人) 4 大阪府 寝屋川市(約10人) 8 石川県 七尾市(ごく少数) 8 東京都 八王子市(ごく少数) 8 島根県 江津市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 島根県 益田市 都茂(約10人) 2 福岡県 福岡市南区 寺塚(約10人) 2 島根県 益田市 丸茂(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000167% |
1 島根県(0.00926%) 2 山口県(0.00143%) 3 山梨県(0.000844%) 4 奈良県(0.000594%) 5 石川県(0.000342%) 6 福岡県(0.000297%) 7 広島県(0.000288%) 8 愛媛県(0.000246%) 9 岡山県(0.000203%) 10 京都府(0.000166%) |
市区町村順位 |
---|
1 山梨県 南都留郡西桂町(0.0816%) 2 島根県 益田市(0.0699%) 3 島根県 鹿足郡津和野町(0.0574%) 4 山梨県 南都留郡忍野村(0.0555%) 5 島根県 浜田市(0.0262%) 6 山口県 萩市(0.0149%) 7 静岡県 駿東郡清水町(0.0145%) 8 奈良県 磯城郡田原本町(0.0123%) 9 島根県 江津市(0.0105%) 10 愛媛県 大洲市(0.00645%) |
小地域順位 |
---|
ヤシゲ 【彌重】1は異形。