サキオ 【崎尾】3 日本姓氏語源辞典
岩手県、大分県、長崎県。地形。突き出た尾根から。岩手県宮古市田代に分布あり。長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。兵庫県南あわじ市灘白崎は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。栃木県宇都宮市田野町に江戸時代にあった。
2022年 9月 26日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 岩手県(約90人) 2 大分県(約40人) 2 兵庫県(約40人) 4 長崎県(約30人) 4 大阪府(約30人) 6 神奈川県(約30人) 7 栃木県(約20人) 8 愛知県(約20人) 9 静岡県(約10人) 9 茨城県(約10人) |
人口 | 約400人 | |
順位 | 14,622 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 宮古市(約60人) 2 大分県 大分市(約30人) 3 栃木県 宇都宮市(約20人) 4 長崎県 西海市(約20人) 5 岩手県 下閉伊郡山田町(約10人) 5 茨城県 小美玉市(約10人) 7 岩手県 盛岡市(約10人) 7 奈良県 生駒郡平群町(約10人) 7 大阪府 池田市(約10人) 7 大分県 日田市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 岩手県 宮古市 田代第4地割(約20人) 2 長崎県 西海市 瀬戸樫浦郷(約10人) 2 茨城県 小美玉市 羽鳥(約10人) 2 栃木県 宇都宮市 二荒町(約10人) 5 大分県 大分市 須賀(約10人) 5 岩手県 宮古市 田代第10地割(約10人) 5 岩手県 宮古市 黒森町(約10人) 5 兵庫県 養父市 浅間(約10人) 5 兵庫県 豊岡市 九日市下町(約10人) 5 兵庫県 南あわじ市 灘白崎(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000316% |
1 岩手県(0.00571%) 2 大分県(0.00322%) 3 長崎県(0.0018%) 4 栃木県(0.00111%) 5 兵庫県(0.000821%) 6 奈良県(0.000594%) 7 茨城県(0.000427%) 8 大阪府(0.000403%) 9 神奈川県(0.000368%) 10 和歌山県(0.000342%) |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 宮古市(0.0721%) 2 岩手県 下閉伊郡山田町(0.0502%) 3 北海道 上川郡新得町(0.0424%) 4 長崎県 西海市(0.0393%) 5 奈良県 生駒郡平群町(0.0375%) 6 岩手県 下閉伊郡岩泉町(0.025%) 7 茨城県 小美玉市(0.0241%) 8 兵庫県 養父市(0.024%) 9 福岡県 糟屋郡篠栗町(0.0175%) 10 千葉県 山武郡横芝光町(0.0153%) |
小地域順位 |
---|
サキオ 【咲尾】2姓あり。