ドウソ 【導𡏄】1 日本姓氏語源辞典
便宜上の表記。本来は「導(祖+土)」。山形県・東京都。創賜。山形県上山市石崎では宮城県から1936年頃に来住しており、元は茨城県水戸市で僧侶が経典の語から明治新姓時に称した「導(示+皇)」の表記がいつのまにか変化したと伝える。推定では役人の誤記。寺の位置不詳。
2020年 4月 10日 更新
便宜上の表記。本来は「導(祖+土)」。山形県・東京都。創賜。山形県上山市石崎では宮城県から1936年頃に来住しており、元は茨城県水戸市で僧侶が経典の語から明治新姓時に称した「導(示+皇)」の表記がいつのまにか変化したと伝える。推定では役人の誤記。寺の位置不詳。
データがありません。極めて希少な名字(姓氏)です。