オオツキ 【大槻】レベル6
約43,200人
日本姓氏語源辞典
京都府、宮城県、福島県。続いて東京都、北海道、茨城県、神奈川県、大阪府、長野県、兵庫県。
①事物。大きな槻から。宮城県登米市中田町宝江黒沼で伝承あり。称した時代は不詳。岩手県一関市花泉町金沢の小字の大槻では居館の大きな槻により1588年(天正16年)の戦功により称したとの伝あり。京都府綾部市西方町では広島県東部(旧:備後国)で平安時代に「大月」と表記していたと伝える。京都府綾部市上野町上野が藩庁の綾部藩士、京都府綾部市広瀬町が藩庁の山家藩士に江戸時代にあった。善隣。京都府綾部市栗町に分布あり。
②千葉県香取市香取付近(旧:大槻郷)から発祥。奈良時代に記録のある地名。
③新潟県三条市(旧:大槻荘)発祥。鎌倉時代に記録のある地名。
④神奈川県秦野市上大槻・下大槻発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はオオヅキ。
2022年 3月 2日 更新