タコウ 【多功】2 日本姓氏語源辞典
山形県、東京都、埼玉県。栃木県河内郡上三川町多功発祥。戦国時代に記録のある地名。同地の多功城は鎌倉時代の築城と伝える。神奈川県鎌倉市雪ノ下・小町が政庁の鎌倉幕府の幕臣に鎌倉時代、新潟県に安土桃山時代、山形県米沢市丸の内が藩庁の米沢藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。
2022年 10月 3日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 2 |
1 山形県(約10人) 2 東京都(約10人) 3 長野県(ごく少数) 3 栃木県(ごく少数) 3 埼玉県(ごく少数) 3 千葉県(ごく少数) |
人口 | 約40人 | |
順位 | ランク外 |
市区町村順位 |
---|
1 山形県 米沢市(約10人) 2 栃木県 宇都宮市(ごく少数) 2 山形県 南陽市(ごく少数) 2 長野県 松本市(ごく少数) 2 東京都 東久留米市(ごく少数) 2 東京都 府中市(ごく少数) 2 埼玉県 狭山市(ごく少数) 2 千葉県 白井市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 山形県(0.000933%) 2 栃木県(0.000222%) 3 長野県(0.000164%) 4 東京都(ごく僅か) 5 千葉県(ごく僅か) 6 埼玉県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 山形県 南陽市(0.0112%) 2 千葉県 白井市(0.0105%) 3 山形県 米沢市(0.00885%) 4 東京都 東久留米市(0.00483%) 5 埼玉県 狭山市(0.00305%) 6 東京都 府中市(0.00262%) 7 長野県 松本市(0.00167%) 8 栃木県 宇都宮市(0.000995%) |
小地域順位 |
---|
タコウ 【田耕】2姓あり。