クニムラ 【国村】4 日本姓氏語源辞典
①地形。国と村から。「国」を含む地名あり。兵庫県豊岡市出石町日野辺に江戸時代にあった。山口県防府市真尾では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
②鹿児島県大島郡和泊町国頭(旧:国頭村)発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
③個人名。石川県金沢市で江戸時代に象眼師の種田国永が父の種田国村の名前から称したと伝える。種田参照。
2020年 4月 27日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 山口県(約200人) 2 兵庫県(約130人) 3 広島県(約100人) 4 大阪府(約100人) 5 香川県(約80人) 6 北海道(約70人) 7 福岡県(約40人) 7 京都府(約40人) 9 鹿児島県(約30人) 10 神奈川県(約30人) |
人口 | 約1,100人 | |
順位 | 7,845 位 |
市区町村順位 |
---|
1 香川県 高松市(約70人) 2 山口県 岩国市(約60人) 2 山口県 防府市(約60人) 4 山口県 山口市(約30人) 5 北海道 旭川市(約30人) 6 広島県 三次市(約30人) 6 兵庫県 豊岡市(約30人) 6 広島県 広島市中区(約30人) 9 山口県 柳井市(約20人) 10 山口県 周南市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 広島県 広島市中区 銀山町(約20人) 2 鹿児島県 大島郡和泊町 国頭(約10人) 2 香川県 高松市 上福岡町(約10人) 2 北海道 旭川市 南三条通(約10人) 2 広島県 三次市 粟屋町(約10人) 2 山口県 山口市 大内矢田(約10人) 2 兵庫県 豊岡市 寺坂(約10人) 8 山口県 防府市 新田(約10人) 8 山口県 防府市 真尾堀溝(約10人) 8 北海道 札幌市手稲区 手稲山口(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000869% |
1 山口県(0.0127%) 2 香川県(0.00726%) 3 広島県(0.00346%) 4 兵庫県(0.00238%) 5 鹿児島県(0.00163%) 6 京都府(0.0015%) 7 大阪府(0.00132%) 8 北海道(0.00119%) 9 富山県(0.00103%) 10 和歌山県(0.00103%) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡和泊町(0.119%) 2 和歌山県 東牟婁郡古座川町(0.0617%) 3 山口県 柳井市(0.0427%) 4 山口県 防府市(0.0423%) 5 広島県 三次市(0.0347%) 6 山口県 岩国市(0.0301%) 7 福井県 三方郡美浜町(0.0286%) 8 三重県 南牟婁郡御浜町(0.0286%) 9 熊本県 玉名郡和水町(0.0284%) 10 香川県 綾歌郡綾川町(0.0279%) |
小地域順位 |
---|
クニムラ 【國村】3, クニムラ 【国邑】3, クニムラ 【國邑】2は異形。