ツルシイン 【四十九院】レベル2
約40人
日本姓氏語源辞典
北海道、宮城県、千葉県。福島県伊達市保原町柱田付近(旧:四十九院)から発祥。宮城県伊具郡丸森町大内上田辺での伝承の比定地で伝承からの推定では戦国時代に称する。地名は推定では七と七を掛けると四十九になる「連七」からで霊魂を現世と浄土との間に四十九日にわたり吊るすとの考えから。連七はツルシチ。宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代に「四拾九院」の表記であった。四拾九院は現存するか不明。
※三重県伊賀市四十九町発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はシジュウクで奈良時代の僧侶の行基が四十九院を建立して「四十九院」と呼称していたと伝える。
2020年 5月 25日 更新