チオヤマ 【千応山】レベル2
約10人
日本姓氏語源辞典
広島県・千葉県。広島県尾道市に江戸時代にシナから来た僧侶が本姓の「千」と開いた寺があった場所の医応山から「応山」を使用したと伝える。寺の位置不詳。医応山は推定では山号。江戸時代のシナの国号は明・清。江戸時代にチオウザンと発音していたとの伝もあり。伝承地不詳。広島県尾道市木ノ庄町木梨山方に分布あり。千参照。
2023年 1月 10日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 2 |
1 広島県(ごく少数) 1 千葉県(ごく少数) |
人口 | 約10人 | |
順位 | ランク外 |
市区町村順位 |
---|
1 千葉県 鎌ケ谷市(ごく少数) 1 広島県 尾道市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|