ノリオカ 【則岡】4 日本姓氏語源辞典
①和歌山県有田市・有田郡では南北朝時代の武将である楠木正儀の子の楠木正則が称したと伝える。正則に「則」あり。楠木参照。和歌山県有田市千田、兵庫県宍粟市山崎町庄能に分布あり。和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士に江戸時代にあった。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である則に「岡」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡龍郷町瀬留に分布あり。同地に則姓あり。則参照。
2020年 3月 18日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 和歌山県(約200人) 2 大阪府(約90人) 3 兵庫県(約70人) 4 神奈川県(約20人) 4 東京都(約20人) 6 鹿児島県(約20人) 7 高知県(約10人) 7 熊本県(約10人) 9 福岡県(約10人) 9 広島県(約10人) |
人口 | 約500人 | |
順位 | 12,786 位 |
市区町村順位 |
---|
1 和歌山県 和歌山市(約60人) 2 和歌山県 有田市(約60人) 3 和歌山県 有田郡有田川町(約30人) 4 和歌山県 海南市(約30人) 5 兵庫県 宍粟市(約20人) 6 大阪府 堺市(約20人) 7 鹿児島県 大島郡龍郷町(約10人) 7 高知県 高知市(約10人) 7 東京都 江戸川区(約10人) 7 大阪府 大阪市住吉区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 和歌山県 有田市 千田(約50人) 2 兵庫県 宍粟市 庄能(約20人) 3 和歌山県 有田郡有田川町 土生(約10人) 3 鹿児島県 大島郡龍郷町 瀬留(約10人) 5 和歌山県 有田郡有田川町 下津野(約10人) 5 広島県 福山市 常石(約10人) 5 東京都 江戸川区 南小岩(約10人) 5 和歌山県 和歌山市 小雑賀(約10人) 5 大阪府 大阪市住吉区 苅田(約10人) 5 大阪府 堺市 大浜北町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000394% |
1 和歌山県(0.0147%) 2 兵庫県(0.00131%) 3 高知県(0.00129%) 4 大阪府(0.00121%) 5 鹿児島県(0.000814%) 6 熊本県(0.000684%) 7 神奈川県(0.000307%) 8 奈良県(0.000297%) 9 広島県(0.000288%) 10 東京都(0.000249%) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡龍郷町(0.159%) 2 和歌山県 有田市(0.139%) 3 和歌山県 有田郡有田川町(0.0802%) 4 宮城県 黒川郡大郷町(0.0459%) 5 熊本県 玉名郡長洲町(0.0432%) 6 兵庫県 宍粟市(0.0371%) 7 和歌山県 海南市(0.0339%) 8 大阪府 泉北郡忠岡町(0.0247%) 9 和歌山県 有田郡湯浅町(0.0237%) 10 和歌山県 和歌山市(0.0145%) |
小地域順位 |
---|
1 和歌山県 有田市 千田(1.43% / 約50人) 2 兵庫県 宍粟市 庄能(1.39% / 約20人) |
ノリオカ 【乗岡】3, ノリオカ 【法岡】3姓あり。