ヤエモリ 【八重森】3 日本姓氏語源辞典
山梨県。
①長野県須坂市八重森発祥。鎌倉時代に記録のある地名。山梨県甲府市丸の内が藩庁の甲府藩士に江戸時代にあった。
※山梨県では愛媛県の出で七森党の一つだったとの伝あり。時代不詳。
②地形。宮崎県えびの市栗下に江戸時代にあった門割制度の八重森門から。門名は多く重なる森から。門による明治新姓。
2021年 1月 20日 更新
山梨県。
①長野県須坂市八重森発祥。鎌倉時代に記録のある地名。山梨県甲府市丸の内が藩庁の甲府藩士に江戸時代にあった。
※山梨県では愛媛県の出で七森党の一つだったとの伝あり。時代不詳。
②地形。宮崎県えびの市栗下に江戸時代にあった門割制度の八重森門から。門名は多く重なる森から。門による明治新姓。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 山梨県(約60人) 2 東京都(約20人) 3 神奈川県(約10人) 4 宮崎県(約10人) 5 茨城県(ごく少数) 5 大阪府(ごく少数) 5 埼玉県(ごく少数) 5 兵庫県(ごく少数) |
人口 | 約120人 | |
順位 | 28,439 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山梨県 南アルプス市(約20人) 2 山梨県 甲府市(約10人) 2 山梨県 韮崎市(約10人) 2 東京都 昭島市(約10人) 5 山梨県 北杜市(約10人) 5 宮崎県 えびの市(約10人) 7 神奈川県 川崎市中原区(ごく少数) 7 神奈川県 横浜市港北区(ごく少数) 7 神奈川県 横浜市戸塚区(ごく少数) 7 山梨県 甲斐市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 山梨県 南アルプス市 飯野新田(約10人) 1 山梨県 南アルプス市 六科(約10人) 1 山梨県 韮崎市 中央町(約10人) 1 東京都 昭島市 大神町(約10人) 1 山梨県 甲府市 城東(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 山梨県(0.00591%) 2 宮崎県(0.000679%) 3 東京都(0.000199%) 4 神奈川県(0.000184%) 5 茨城県(0.000142%) 6 兵庫県(ごく僅か) 7 埼玉県(ごく僅か) 8 大阪府(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 山梨県 韮崎市(0.0337%) 2 山梨県 南アルプス市(0.0274%) 3 宮崎県 えびの市(0.0263%) 4 大阪府 大阪市浪速区(0.015%) 5 東京都 昭島市(0.0145%) 6 山梨県 北杜市(0.0122%) 7 山梨県 甲府市(0.00593%) 8 山梨県 甲斐市(0.00587%) 9 茨城県 取手市(0.00386%) 10 東京都 荒川区(0.00324%) |
小地域順位 |
---|
ヤエモリ 【八重盛】1は異形。