ヤマキ 【八巻】5 日本姓氏語源辞典
福島県、宮城県、北海道。山木の異形。岩手県一関市の藤沢町で伝承あり。1180年(治承4年)から1185年(元暦2年・寿永4年)にあった治承・寿永の乱の際に名前を隠すため改姓したとの伝あり。伝承地不詳。山梨県北杜市須玉町江草八巻は経由地。地名は平安時代の山木氏の隠遁によると伝える。同地に分布あり。福島県伊達市梁川町山舟生鹿野新田、宮城県角田市枝野畑中では草分けと伝える。宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。
2022年 1月 2日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 福島県(約4,300人) 2 宮城県(約2,500人) 3 北海道(約1,400人) 4 東京都(約1,300人) 5 神奈川県(約1,200人) 6 山梨県(約900人) 7 埼玉県(約900人) 8 千葉県(約700人) 9 山形県(約500人) 10 茨城県(約400人) |
人口 | 約15,400人 | |
順位 | 1,138 位 |
市区町村順位 |
---|
1 福島県 伊達市(約1,500人) 2 福島県 福島市(約1,200人) 3 宮城県 伊具郡丸森町(約700人) 4 山梨県 北杜市(約300人) 5 山形県 米沢市(約300人) 6 山梨県 甲府市(約200人) 7 福島県 伊達郡国見町(約200人) 8 福島県 郡山市(約200人) 8 宮城県 角田市(約200人) 10 福島県 いわき市(約200人) |
小地域順位 |
---|
1 山梨県 北杜市 江草(約200人) 2 山形県 米沢市 窪田町窪田(約70人) 2 福島県 伊達市 山舟生鹿野新田(約70人) 4 福島県 伊達市 山舟生日面(約60人) 5 福島県 伊達市 山舟生除石(約50人) 5 福島県 伊達市 舟生大越(約50人) 7 山梨県 北杜市 箕輪(約40人) 8 山梨県 北杜市 下黒澤(約40人) 8 山梨県 甲州市 小屋敷(約40人) 10 福島県 福島市 野田町(約30人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.0126% |
1 福島県(0.199%) 2 宮城県(0.118%) 3 山梨県(0.0916%) 4 山形県(0.0333%) 5 北海道(0.0233%) 6 神奈川県(0.0175%) 7 東京都(0.0153%) 8 埼玉県(0.0144%) 9 千葉県(0.0138%) 10 茨城県(0.0135%) |
市区町村順位 |
---|
1 宮城県 伊具郡丸森町(3.29%) 2 福島県 伊達市(2.02%) 3 福島県 伊達郡国見町(1.86%) 4 福島県 伊達郡桑折町(1.22%) 5 福島県 相馬郡新地町(1.21%) 6 福島県 相馬郡飯舘村(0.665%) 7 宮城県 角田市(0.584%) 8 山梨県 北杜市(0.49%) 9 宮城県 柴田郡村田町(0.49%) 10 北海道 上川郡比布町(0.461%) |
小地域順位 |
---|
1 福島県 伊達市 山舟生鹿野新田(100% / 約70人) 1 福島県 伊達市 舟生大越(100% / 約50人) 1 福島県 伊達市 山舟生蓼沼(100% / 約30人) 1 福島県 伊達市 山舟生中ノ内(100% / 約30人) 5 福島県 伊達市 山舟生日面(93.3% / 約60人) 6 福島県 伊達市 山舟生浜井場(88.9% / 約30人) 7 福島県 伊達市 山舟生甘蕨(87.5% / 約30人) 8 福島県 伊達市 山舟生除石(84.6% / 約50人) 9 福島県 伊達市 大石楮畑(77.8% / 約30人) 10 福島県 伊達市 山舟生鹿野(66.7% / 約30人) |