ウヅカ 【兎束】2 日本姓氏語源辞典
山梨県・静岡県・長野県。兵庫県美方郡香美町村岡区福岡付近(旧:兎束)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「兎塚」とも表記した。長野県上田市では兵庫県北部(旧:但馬国)の兎束に居住していたと伝える。伝承からの推定では飛鳥時代から江戸時代初期。岐阜県山県市高富が藩庁の高富藩士、長野県上田市二の丸が藩庁の信濃上田藩士に江戸時代にあった。信濃上田藩士は同時代に「鵜束」とも表記した。
2021年 9月 3日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 2 |
1 長野県(ごく少数) 1 東京都(ごく少数) 1 山梨県(ごく少数) |
人口 | 約10人 | |
順位 | ランク外 |
市区町村順位 |
---|
1 山梨県 甲府市(ごく少数) 1 長野県 上田市(ごく少数) 1 東京都 新宿区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 山梨県(0.000422%) 2 長野県(0.000164%) 3 東京都(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 東京都 新宿区(0.00234%) 2 長野県 上田市(0.00227%) 3 山梨県 甲府市(0.00198%) |
小地域順位 |
---|
ウヅカ 【鵜束】2は異形。