クラモト 【倉本】レベル6
約20,100人
日本姓氏語源辞典
広島県、大阪府、兵庫県。続いて神奈川県、東京都、北海道、熊本県、福岡県、埼玉県、山口県。
①地形。倉のそばから。広島県広島市安佐北区大林町、広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士に江戸時代にあった。山梨県南巨摩郡早川町新倉は戦国時代に記録のある地名。同地では草分けで倉の番をしていたと伝える。推定では江戸時代。奈良県吉野郡川上村白屋では江戸時代の倉屋の屋号による明治新姓と伝える。
②岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里の稲荷大明神付近の通称地名である倉本沢から発祥。同地付近に分布あり。
③岐阜県高山市久々野町無数河の小字のくらから発祥。同地に江戸時代にあった。「くらが本」の意。同地付近に分布あり。
④宮城県白石市福岡蔵本発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はクラモトで「倉本」、「蔵元」とも表記した。宮城県登米市での伝承。同地に江戸時代にあった。
⑤熊本県葦北郡芦北町大川内の小字の倉谷から発祥。「倉谷が本」の意。同地付近に分布あり。
⑥合略。後蔵根の略。沖縄県うるま市勝連浜での後蔵根姓の「蔵」を「倉」として残した改姓。推定では1945年以降。後蔵根参照。
⑦合略。岩倉の略。山口県岩国市由宇町岩倉の岩倉氏が京都府京都市で江戸時代に公家だった岩倉具視との関係を隠すため明治新姓時に岩故姓、倉本姓を称したと伝える。岩倉は記録時代不詳の地名。岩倉参照。岩故参照。