ゴタンダ 【五反田】レベル5
約2,900人
日本姓氏語源辞典
①地形。約5,000平方メートルの田から。広島県庄原市口和町永田では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。北海道旭川市の忠和では広島県から北海道二海郡八雲町に来たと伝える。伝承からの推定では1915年頃の来住。大阪府岸和田市岸城町が藩庁の岸和田藩士に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の五反田門から。門の位置の例。鹿児島県出水市野田町上名、鹿児島県南九州市川辺町清水、鹿児島県南九州市川辺町野崎、鹿児島県肝属郡肝付町岸良。鹿児島県南九州市川辺町古殿、鹿児島県南九州市川辺町田部田では五反田屋敷。門、屋敷による明治新姓。善隣。福岡県行橋市東泉に分布あり。
※佐賀県・長崎県(旧:肥前国)の松浦郡の五反田からと伝える。時代、位置不詳。
※大分県日田市では大分県日田市田島付近の地名からと伝える。時代、位置不詳。
②鹿児島県南九州市川辺町永田の小字の五反田から発祥。同地に江戸時代に門割制度の五反田門があった。門による明治新姓。
③鹿児島県南九州市川辺町高田の小字の五反田から発祥。同地に江戸時代に門割制度の五反田門があった。門による明治新姓。
④鹿児島県南九州市知覧町瀬世の小字の五反田原から発祥。同地に江戸時代に門割制度の五反田門があった。門による明治新姓。
⑤鹿児島県伊佐市大口小木原の小字の五反田から発祥。同地に江戸時代に門割制度の五反田門があった。門による明治新姓。
⑥鹿児島県鹿児島市犬迫町の小字の五反田から発祥。同地付近に分布あり。
⑦岐阜県高山市国府町宇津江の小字の五反田から発祥。同地付近に分布あり。
⑧長崎県東彼杵郡川棚町五反田郷発祥。記録時代不詳の地名。同地では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
2022年 7月 31日 更新