クツミ 【久津見】3 日本姓氏語源辞典
福井県、大阪府、茨城県。九津見の異形。福井県福井市江上町に分布あり。福井県福井市大手が藩庁の福井藩士、福井県吉田郡永平寺町松岡葵が藩庁の越前松岡藩士、石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。
※愛知県刈谷市に江戸時代にあった。同地では同時代に「九津見」とも表記した。
2022年 8月 25日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 福井県(約70人) 2 千葉県(約40人) 3 茨城県(約30人) 3 東京都(約30人) 5 大阪府(約30人) 6 埼玉県(約20人) 7 石川県(約10人) 8 兵庫県(約10人) 9 神奈川県(ごく少数) 9 三重県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 18,925 位 |
市区町村順位 |
---|
1 福井県 福井市(約60人) 2 茨城県 稲敷郡阿見町(約20人) 3 石川県 加賀市(約10人) 4 大阪府 吹田市(約10人) 4 茨城県 常総市(約10人) 4 千葉県 船橋市(約10人) 7 福井県 坂井市(ごく少数) 7 福井県 大野市(ごく少数) 7 三重県 名張市(ごく少数) 7 神奈川県 高座郡寒川町(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 稲敷郡阿見町 荒川沖(約10人) 1 福井県 福井市 江上町(約10人) 1 石川県 加賀市 上原町(約10人) 4 福井県 福井市 天菅生町(約10人) 4 福井県 福井市 剣大谷町(約10人) 4 茨城県 常総市 大生郷新田町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000202% |
1 福井県(0.00765%) 2 石川県(0.00102%) 3 茨城県(0.000997%) 4 千葉県(0.000794%) 5 埼玉県(0.000367%) 6 東京都(0.000348%) 7 大阪府(0.000346%) 8 三重県(0.000219%) 9 兵庫県(0.000164%) 10 神奈川県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 茨城県 稲敷郡阿見町(0.0398%) 2 福井県 福井市(0.0217%) 3 石川県 加賀市(0.0157%) 4 大阪府 大阪市浪速区(0.015%) 5 茨城県 常総市(0.0131%) 6 神奈川県 高座郡寒川町(0.00999%) 7 福井県 大野市(0.00942%) 8 東京都 清瀬市(0.00762%) 9 千葉県 山武市(0.00753%) 10 千葉県 四街道市(0.00583%) |
小地域順位 |
---|
クツミ 【久津美】3, クツミ 【玖津見】2は異形。