マルコ 【丸子】5 日本姓氏語源辞典
②長野県上田市上丸子・下丸子発祥。室町時代に記録のある地名。地名は「円子」とも表記してマリコの発音もあった。姓の古い発音はマリコ。
③神奈川県川崎市中原区の上丸子・中丸子・東京都大田区下丸子発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はマリコとも発音した。
※山形県飽海郡遊佐町北目丸子は記録時代不詳の地名。地名は推定では人名から。
※千葉県南部(旧:安房国)で奈良時代に丸子連の氏姓の記録あり。氏はマリコ。
2020年 10月 6日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 広島県(約700人) 2 北海道(約600人) 3 宮城県(約400人) 4 山形県(約400人) 5 神奈川県(約200人) 6 埼玉県(約110人) 7 東京都(約100人) 8 山口県(約80人) 8 千葉県(約80人) 10 福島県(約60人) |
人口 | 約3,200人 | |
順位 | 3,772 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山形県 山形市(約300人) 2 宮城県 亘理郡亘理町(約300人) 3 広島県 呉市(約200人) 4 広島県 江田島市(約100人) 5 広島県 広島市安芸区(約70人) 6 北海道 北見市(約60人) 6 広島県 広島市安佐北区(約60人) 8 北海道 斜里郡斜里町(約50人) 9 北海道 札幌市北区(約40人) 10 山口県 大島郡周防大島町(約40人) |
小地域順位 |
---|
1 山形県 山形市 七浦(約200人) 2 宮城県 亘理郡亘理町 長瀞大橋(約50人) 2 宮城県 亘理郡亘理町 長瀞南原(約50人) 4 広島県 呉市 焼山西(約40人) 4 広島県 広島市安芸区 矢野西(約40人) 6 宮城県 亘理郡亘理町 長瀞小橋(約30人) 7 広島県 江田島市 切串(約30人) 8 北海道 北見市 川東(約20人) 8 広島県 広島市安佐北区 口田南(約20人) 8 山形県 山形市 長町(約20人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00259% |
1 山形県(0.0271%) 2 広島県(0.0222%) 3 宮城県(0.0215%) 4 北海道(0.0104%) 5 山口県(0.00454%) 6 福井県(0.00287%) 7 福島県(0.00281%) 8 神奈川県(0.0027%) 9 埼玉県(0.00191%) 10 千葉県(0.00168%) |
市区町村順位 |
---|
1 宮城県 亘理郡亘理町(0.787%) 2 北海道 河西郡中札内村(0.508%) 3 北海道 斜里郡斜里町(0.268%) 4 広島県 江田島市(0.22%) 5 宮城県 亘理郡山元町(0.16%) 6 福島県 双葉郡楢葉町(0.143%) 7 山形県 山形市(0.114%) 8 北海道 虻田郡喜茂別町(0.112%) 9 北海道 勇払郡安平町(0.105%) 10 北海道 白糠郡白糠町(0.104%) |
小地域順位 |
---|
1 宮城県 亘理郡亘理町 長瀞大橋(26.1% / 約50人) 2 山形県 山形市 七浦(15.6% / 約200人) 3 宮城県 亘理郡亘理町 長瀞小橋(14.9% / 約30人) 4 宮城県 亘理郡亘理町 長瀞南原(9.09% / 約50人) 5 広島県 呉市 焼山西(1.54% / 約40人) 6 北海道 北見市 川東(0.926% / 約20人) 7 広島県 江田島市 切串(0.715% / 約30人) 8 山形県 山形市 長町(0.554% / 約20人) 9 広島県 広島市安芸区 矢野西(0.323% / 約40人) 10 広島県 広島市安佐北区 口田南(0.192% / 約20人) |
マリコ 【鞠子】4, マリコ 【真利子】3, マリコ 【鞠古】3, マリコ 【間利子】3, マリコ 【眞利子】2, マルコ 【丸小】3, マルコ 【丸児】3, マルコ 【丸古】3は異形。
ガンドウ【丸藤】4, マリコ【鞠子】4, マリコ【真利子】3, マリコ【鞠古】3, マリコ【間利子】3, マリコ【眞利子】2, マル【丸】5, マルオカ【丸岡】5, ワコ【輪湖】4から参照。