シモワダ 【下和田】レベル4
約600人
日本姓氏語源辞典
②地形。鹿児島県霧島市隼人町小田の小字の和田で下から。同地に江戸時代に門割制度の下和田門があった。門による明治新姓。
③地形。鹿児島県日置市吹上町永吉に江戸時代にあった門割制度の下和田門から。門名は下の田から。「和」は好字。門による明治新姓。同地の小字に上和田、中和田あり。
2021年 1月 16日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 三重県(約200人) 2 鹿児島県(約120人) 3 大阪府(約90人) 4 愛知県(約40人) 5 和歌山県(約30人) 6 兵庫県(約30人) 7 広島県(約20人) 8 茨城県(約20人) 8 神奈川県(約20人) 8 東京都(約20人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 11,088 位 |
市区町村順位 |
---|
1 三重県 熊野市(約100人) 2 鹿児島県 日置市(約50人) 2 鹿児島県 鹿児島市(約50人) 4 鹿児島県 霧島市(約30人) 5 和歌山県 和歌山市(約20人) 6 三重県 桑名市(約20人) 6 大阪府 門真市(約20人) 8 広島県 三次市(約10人) 8 大阪府 吹田市(約10人) 8 三重県 津市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 三重県 熊野市 五郷町和田(約40人) 2 鹿児島県 日置市 永吉(約30人) 3 三重県 熊野市 五郷町寺谷(約20人) 4 鹿児島県 霧島市 小田(約10人) 4 三重県 熊野市 新鹿町(約10人) 6 茨城県 つくば市 上広岡(約10人) 6 三重県 熊野市 木本町(約10人) 6 大阪府 門真市 三ツ島(約10人) 6 兵庫県 姫路市 広畑区則直(約10人) 6 広島県 三次市 日下町(約10人) |