道下の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
道下

道下(みちした / どんげ / どうげ)さんの由来と分布

【道下】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミチシタ 【道下】レベル5
約8,500人
  日本姓氏語源辞典

北海道石川県長崎県大阪府でドウゲ、ドンゲが存在。ドンゲは稀少。

地形。道の下から。石川県小松市滝ケ原町、熊本県天草市魚貫町では明治新姓と伝える。岩手県岩手郡葛巻町江刈、岩手県下閉伊郡普代村第23地割小谷地で伝承あり。岩手県大船渡市三陸町吉浜根白では屋号も道下を使用していたと伝える。推定では江戸時代。石川県珠洲市蛸島町、大阪府泉佐野市に江戸時代にあった。

富山県下新川郡朝日町道下発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はドウゲでミチシタと発音していたと伝える。富山県下新川郡朝日町細野でドウゲが存在。

石川県輪島市門前町道下発祥。戦国時代に記録のある地名。同地に安土桃山時代にあった。地名、姓はトウゲ。

岐阜県飛騨市河合町角川の小字の道下から発祥。同地付近に分布あり。

岐阜県高山市久々野町渚の小字の道下から発祥。同地に江戸時代にあった。

2022年 7月 31日 更新

ドウゲ 【道下】レベル5
約8,500人
  日本姓氏語源辞典

道下ミチシタ参照。

2017年 10月 15日 更新

ドンゲ 【道下】レベル5
約8,500人
  日本姓氏語源辞典

道下ミチシタ参照。

2021年 10月 26日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 北海道(約1,300人)
2 石川県(約1,200人)
3 大阪府(約600人)
4 広島県(約500人)
5 長崎県(約500人)
6 兵庫県(約400人)
7 東京都(約300人)
8 神奈川県(約200人)
8 愛知県(約200人)
8 岐阜県(約200人)
人口約8,500人
順位1,805 位
市区町村順位
1 石川県 金沢市(約300人)
2 長崎県 長崎市(約200人)
3 石川県 珠洲市(約200人)
4 北海道 帯広市(約140人)
5 石川県 七尾市(約130人)
5 石川県 鳳珠郡能登町(約130人)
5 北海道 岩見沢市(約130人)
8 岐阜県 高山市(約120人)
9 北海道 函館市(約110人)
10 石川県 輪島市(約100人)
小地域順位
1 広島県 府中市 鵜飼町(約60人)
2 兵庫県 たつの市 下笹(約40人)
2 兵庫県 豊岡市 小坂(約40人)
4 長崎県 長崎市 樫山町(約30人)
4 長崎県 長崎市 蚊焼(約30人)
6 静岡県 菊川市 沢水加(約30人)
6 北海道 岩見沢市 由良(約30人)
6 鹿児島県 鹿屋市 寿(約30人)
6 鹿児島県 鹿屋市 白崎町(約30人)
6 石川県 珠洲市 蛸島町(約30人)

さらに詳細な分布を見る

「道下」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

トウケ 【藤家】レベル4
約1,200人
, トウケ 【東家】レベル4
約500人
, トウゲ 【峠】レベル5
約3,500人
, トウゲ 【垰】レベル4
約800人
, トウゲ 【東家】レベル4
約500人
, トウゲ 【唐下】レベル3
約300人
, トウゲ 【藤解】レベル3
約200人
, トウゲ 【藤花】レベル3
約150人
, トウゲ 【塔下】レベル3
約130人
, トウゲ 【当毛】レベル2
約10人
, トウゲ 【峠ヶ】レベル1
ごく少数
, ドウケ 【道家】レベル5
約2,500人
, ドウケ 【堂家】レベル2
約10人
, ドウゲ 【堂下】レベル5
約2,000人
, ドウゲ 【道解】レベル2
約20人

関連項目

ドウゲ 【道下】レベル5
約8,500人
, ドンゲ 【道下】レベル5
約8,500人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 587 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024