栗栖の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
栗栖

栗栖(くりす / くるす)さんの由来と分布

分布有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【栗栖】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

クリス 【栗栖】レベル5
約9,200人
  日本姓氏語源辞典

広島県和歌山県大阪府。クルスも含む分布。広島県でクルスが存在。

広島県廿日市市栗栖発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はクルスとも発音した。広島県西部(旧:安芸国)に栃木県から鎌倉時代に来住したと伝える。広島県山県郡安芸太田町では京都府の出との伝あり。伝承からの推定では戦国時代以前の来住。

和歌山県和歌山市栗栖発祥。平安時代に記録のある地名。地名はクルス。

三重県熊野市飛鳥町佐渡の小字の栗栖から発祥。同地付近に分布あり。

京都府南丹市美山町福居栗栖谷発祥。同地に分布あり。

地形鹿児島県肝属郡南大隅町佐多辺塚に江戸時代にあった門割制度の栗栖門から。クリスは推定では曲がった砂州。門による明治新姓

事物大阪府八尾市本町の八尾神社(旧:栗栖)神社から。神社名はクルス。大阪府東部(旧:河内国)に平安時代に栗栖連の氏姓があった。

岐阜県郡上市大和町栗巣発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はクリスで「栗栖」、「久留主」とも表記した。平安時代の推定での呼称は栗原郷。750年(天平勝宝2年)に栗栖史の氏姓の記録あり。

2022年 7月 31日 更新

クルス 【栗栖】レベル5
約9,200人
  日本姓氏語源辞典

栗栖クリス参照。

2017年 10月 15日 更新

「栗栖」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

分布有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

もしかして

クリス 【栗須】レベル4
約1,200人
, クリス 【栗巣】レベル3
約400人
, クリス 【久利須】レベル2
約20人
, クリス 【栗洲】レベル2
約10人
, クルス 【来栖】レベル5
約2,700人
, クルス 【栗須】レベル4
約1,200人
, クルス 【久留須】レベル3
約400人
, クルス 【来須】レベル3
約300人
, クルス 【久留主】レベル3
約200人
, クルス 【來栖】レベル2
約30人
, クルス 【久留巣】レベル2
約30人
, クルス 【來須】レベル2
約10人
, クルス 【耒栖】レベル1
ごく少数

関連項目

クリス 【栗巣】レベル3
約400人
は異形。

クルス 【栗栖】レベル5
約9,200人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 2182 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024