松久の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
松久

松久(まつひさ / まつく)さんの由来と分布

【松久】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

マツヒサ 【松久】レベル5
約4,100人
  日本姓氏語源辞典

岐阜県北海道。マツクは稀少。兵庫県丹波篠山市でマツクが存在。

奈良県を根拠地とした戦国時代の武将に松永久秀の名があった。松永マツナガ参照。岐阜県揖斐郡大野町野、愛媛県大洲市大洲が藩庁の大洲藩士、大分県臼杵市臼杵が藩庁の臼杵藩士に江戸時代にあった。大洲藩士は岐阜県南部(旧:美濃国)の出と伝える。

合略。松田の略。岡山県岡山市北区御津金川にあった金川城の城主の松田氏が同城の1568年(永禄11年)の落城後に岡山県赤磐市可真上・可真下で隠遁して岡山県真庭市栗原に来住後に松田の「松」を残して改姓したと伝える。「久」は好字。松田マツダ参照。

2024年 5月 3日 更新

マツク 【松久】レベル5
約4,100人
  日本姓氏語源辞典

松久マツヒサ参照。

2019年 6月 3日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 岐阜県(約1,500人)
2 北海道(約600人)
3 愛知県(約300人)
4 大阪府(約200人)
5 東京都(約200人)
6 兵庫県(約200人)
7 大分県(約130人)
8 岡山県(約100人)
9 神奈川県(約80人)
9 愛媛県(約80人)
人口約4,100人
順位3,151 位
市区町村順位
1 岐阜県 岐阜市(約600人)
2 岐阜県 揖斐郡大野町(約300人)
3 岐阜県 山県市(約200人)
4 北海道 河西郡芽室町(約150人)
5 岐阜県 本巣市(約80人)
6 北海道 帯広市(約70人)
7 愛媛県 松山市(約70人)
8 岐阜県 各務原市(約50人)
8 兵庫県 姫路市(約50人)
10 愛知県 一宮市(約50人)
小地域順位
1 岐阜県 揖斐郡大野町 野(約200人)
2 岐阜県 山県市 伊佐美(約140人)
3 岐阜県 岐阜市 粟野東(約100人)
4 岐阜県 岐阜市 粟野西(約80人)
5 北海道 河西郡芽室町 坂の上博進(約50人)
6 岐阜県 本巣市 随原(約30人)
7 長野県 上田市 沖(約30人)
7 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 新宮(約30人)
7 岐阜県 揖斐郡大野町 黒野(約30人)
7 岐阜県 山県市 高富(約30人)

さらに詳細な分布を見る

「松久」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

マツグ 【真継】レベル4
約600人
, マツグ 【真次】レベル3
約300人
, マツグ 【眞次】レベル2
約10人
, マツグ 【眞継】レベル2
約10人
, マツヒサ 【松寿】レベル3
約110人

関連項目

マツク 【松久】レベル5
約4,100人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 344 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024