富永の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
富永

富永(とみなが / とみえ)さんの由来と分布

分布有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【富永】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

トミナガ 【富永】レベル6
約47,200人
  日本姓氏語源辞典

東京都大阪府長崎県。続いて福岡県兵庫県神奈川県愛知県熊本県徳島県埼玉県。トミエは稀少。

愛知県新城市富永発祥。鎌倉時代に記録のある地名。愛知県岡崎市富永は経由地。戦国時代に記録のある地名。地名は富永氏の人名からと伝える。

滋賀県長浜市の高月町付近(旧:富永荘)から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。

三重県伊賀市富永発祥。鎌倉時代に記録のある地名。

福岡県朝倉市白鳥付近(旧:富永荘)から発祥。南北朝時代に室町時代に記録のある地名。

愛知県豊田市富永町発祥。江戸時代に記録のある地名。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。

創賜。好字の「富」、「永」から。沖縄県に琉球王国時代にあった。琉球音はトゥミナガ。江戸時代にあった門割制度の富永門から。門の位置の例。鹿児島県阿久根市赤瀬川、鹿児島県指宿市開聞十町、鹿児島県南九州市知覧町瀬世、鹿児島県曽於市末吉町諏訪方。宮崎県小林市細野では冨永門。鹿児島県いちき串木野市羽島では富永屋敷。門、屋敷による明治新姓

佐賀県杵島郡の富永は1209年(承元3年)に記録のある地名。位置不詳。

石川県金沢市寺中町付近(旧:富永御厨)は鎌倉時代に記録のある地名。

創賜鹿児島県の奄美群島の一字姓である富に「永」を追加。鹿児島県大島郡宇検村部連で伝承あり。推定では1953年の日本復帰時。トミ参照。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約2%。東京都江東区で1953年1月20日に帰化の記録あり。本姓は張。帰化の初出。チョウ参照。他姓もあり。

2022年 1月 12日 更新

トミエ 【富永】レベル6
約47,200人
  日本姓氏語源辞典

富永トミナガ参照。

2017年 10月 15日 更新

「富永」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

分布有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

もしかして

トミエ 【冨江】レベル4
約900人
, トミエ 【富江】レベル4
約500人
, トミエ 【冨栄】レベル2
約30人
, トミエ 【富栄】レベル2
約20人
, トミエ 【富恵】レベル2
約10人
, トミエ 【富惠】レベル2
約10人
, トミエ 【冨恵】レベル1
ごく少数
, トミナガ 【冨永】レベル5
約18,300人
, トミナガ 【富長】レベル3
約300人
, トミナガ 【冨長】レベル3
約200人
, トミナガ 【臣永】レベル3
約70人
, トミナガ 【豊見永】レベル1
ごく少数

関連項目

トミナガ 【冨永】レベル5
約18,300人
, トミナガ 【富長】レベル3
約300人
, トミナガ 【冨長】レベル3
約200人
は異形。

オオトミナガ 【大富永】レベル1
ごく少数
, トビナガ 【飛永】レベル4
約1,400人
, トミナカ 【富中】レベル3
約120人
, トミナガ 【臣永】レベル3
約70人
, トミナガ 【豊見永】レベル1
ごく少数
姓あり。

オオトミナガ 【大富永】レベル1
ごく少数
, トビナガ 【飛永】レベル4
約1,400人
, トミエ 【富永】レベル6
約47,200人
, トミナカ 【富中】レベル3
約120人
, ナガタニ 【永谷】レベル5
約9,400人
, ミソカ 【晦日】レベル3
約130人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 1006 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024